日常生活自立支援事業
2009年04月07日
日常生活自立支援事業、正式には、地域福祉権利擁護事業っていうらしいです。
私の聾唖の叔母が、この難しそうな名前の制度を利用することになりました。
って、これから申請するんですけどね。
今までは、母と他の叔母たちで、
その叔母の日常的なお金の管理をしてきていたんです。
この制度は、そういったお金の管理を福祉団体にお願いすることもできる制度です。
勿論、有料だけれど、母達も、なかなか自由がきかない年齢になってきたし、
いくら姉妹とはいえ、人のお金を預かるのは、やはり気苦労が絶えません。
以前から、制度について、話はきいていたのだけど、
今回の母の入院から、一気に話が進み、
やっと書類を整えて申請をするところまできました。
今日は、母&叔母達の代理で掛川の社会福祉協議会さんへ行ってきました。
担当者さんとお話をさせてもらって、
なんとなく不安だった私の気持ちも、ちょっと軽くなりました。
これから、預貯金や年金の関係で、金融機関に行ったりの用事が増えそうだけど、
これは、母が退院してくる前に、絶対に進めておきたいことの一つだから・・・。
世の中には、いろいろな福祉制度がありますね。
無理をしすぎないで、必要なときは利用しなくっちゃ・・・。
改めて思いました。
私の聾唖の叔母が、この難しそうな名前の制度を利用することになりました。
って、これから申請するんですけどね。
今までは、母と他の叔母たちで、
その叔母の日常的なお金の管理をしてきていたんです。
この制度は、そういったお金の管理を福祉団体にお願いすることもできる制度です。
勿論、有料だけれど、母達も、なかなか自由がきかない年齢になってきたし、
いくら姉妹とはいえ、人のお金を預かるのは、やはり気苦労が絶えません。
以前から、制度について、話はきいていたのだけど、
今回の母の入院から、一気に話が進み、
やっと書類を整えて申請をするところまできました。
今日は、母&叔母達の代理で掛川の社会福祉協議会さんへ行ってきました。
担当者さんとお話をさせてもらって、
なんとなく不安だった私の気持ちも、ちょっと軽くなりました。
これから、預貯金や年金の関係で、金融機関に行ったりの用事が増えそうだけど、
これは、母が退院してくる前に、絶対に進めておきたいことの一つだから・・・。
世の中には、いろいろな福祉制度がありますね。
無理をしすぎないで、必要なときは利用しなくっちゃ・・・。
改めて思いました。
Posted by のつま at 12:47│Comments(0)
│よしなしごと