学習発表会

2013年12月09日

先週の土曜日は、次男「のちび」の小学校の学習発表会でした。
相方も予定がなかったので、二人で参観してきました。

朝一番は全大会、体育館で学年ごとの発表です。
「のちび」たち5年生は、国語の教科書にある「大造じいさんとガン」の朗読劇。
「のちび」は、立候補して大造じいさん役をGet!
一人舞台の上でちょっぴり演技しながら台詞を読む役です。
家での練習に付き合ってきたので、ドキドキして見ていたんですが、
堂々と大きな声で台詞が言えていたので、嬉しくなりました(#^.^#)
後から聞くと、かなり緊張してたみたい・・・。

全大会が終わると、
あとはクラスに戻ってグループごとの発表です。
5年生は春に田植えをして秋には稲刈りと、1年通してお米について学習してきました。
お米の種類について調べたグループ、稲作の歴史について調べたグループ、
お米を使った料理のレシピを紹介したグループなど、いろいろ・・・。
クイズを交えたりして聞いている私たちを巻き込んでくれる楽しい発表でした。

発表会には、お世話になった保育園の園長先生も来てくれていて久しぶりに少しおしゃべり♪
「のちび」の「雰囲気が随分変わったね。」って!!
それは痩せてスッキリしたよねってことだよね。
保育園時代は、ぷにぷにのぷよぷよだったもん(^^ゞ
大きくなった「のちび」、来年は6年生です。
小学校最後の年も、全力で頑張って、全力で楽しもうね!!!



この記事へのコメント
「残雪、また、堂々と戦おうじゃないかあ。」

とか言いましたかね

もう大きいので、「のちび」さんではなくなりますね。
Posted by クリオネクリオネ at 2013年12月13日 00:35
>クリオネさん
いつもありがとうございます。
えぇ、「のちび」大きくなってきて、そろそろ追い抜かれそうです(^^ゞ
そしたら、呼び名を変えないといけないですね~!!
Posted by のつまのつま at 2013年12月15日 15:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学習発表会
    コメント(2)