これが純植物カレー!!
2007年10月17日

大石米穀さんが披露してくださった、純植物カレー!!
野菜だけで、こんなにコクがでるのかと驚きでした。
最初、お話を聞いたときには、
野菜だけで美味しいの?と思ったんですが、
文句なし、美味しいです。
私は、このカレーの特徴は、主張しないことだと思いました。
従来の「カレー」という概念とはかけ離れていますが、
最大の利点だと思います。
なんにでも合う・・というより、取り込んでしまえる柔軟さが特徴なのかと。
魚介類でも、お肉類でも、勿論ソーセージでも、何でもトッピングできて、
その味を引き立たせることができるカレーだと思いました。
いろいろなバリエーションが考えられるかも・・・♪
主婦の立場からみると、
ちょっと手を加えれば、お年寄りから幼児まで、アレンジ可能な、
普段、大活躍できるカレーです。
だって、普通のレトルトカレーって、パンチはあっても、飽きちゃうでしょ・・・。
出かけなきゃいけない日に、家族のためにカレーを煮込まなくても、
これだったら、栄養のバランスも調節できて、助かっちゃいます・・・きっと。
「家族や子供のために、お母さんが作るカレー」
これが、純植物カレーのコンセプト!!かな(*^_^*)
あ・・・、書いてるはなから食べたくなってきちゃった・・・。
商品化、楽しみです。
それに、何より!!!
お腹に優しいカレーです。
カレーを試食された皆さん、今朝はお腹の調子がよくないですか?
今朝は、とっても元気に目覚めました(*^_^*)
Posted by のつま at 09:50│Comments(7)
│掛川のこと
この記事へのトラックバック
毎月第2火曜日のかけがわブログ村。 今日のブログ村のメインは、大石米穀さんの純植物カレーの試食会。 動物質のものは一切使わず、植物のみ(厳密に言うとキノコが入っているの...
純植物カレー in かけがわブログ村【「深」のめも】at 2007年10月17日 11:42
毎月、第三火曜日の夜に行われる、かけがわブログ村。今回のメインはなんといっても、純植物カレー!カレーのために、まだブログを始めるのを迷っていた方がお二人も参加してくれまし...
10月のブログ村の様子【かけがわブログ村】at 2007年10月19日 16:52
この記事へのコメント
昨日は仕事のため「ブログ村」行くことが出来ませんでした。
大盛況のようでしたね。残念(-_-;)
私も純植物カレー食べたかったな・・・
大盛況のようでしたね。残念(-_-;)
私も純植物カレー食べたかったな・・・
Posted by 団欒畑
at 2007年10月17日 14:28

野菜カレー、カレー・・のイメージが変わりますか?
じつは、スリランカで、お友達の家と、お友達のお姉さまの家に滞在したときに、カレーのイメージがかわったのですよ。
お野菜だけのカレーもありましたが、なにより、すべてのお料理がカレーの匂いでした。
基本があって、食材を加えていっているのだろうと・・勝手に思ったものです。で、思わず、地元の料理の本を買ってしまいました。
じつは、スリランカで、お友達の家と、お友達のお姉さまの家に滞在したときに、カレーのイメージがかわったのですよ。
お野菜だけのカレーもありましたが、なにより、すべてのお料理がカレーの匂いでした。
基本があって、食材を加えていっているのだろうと・・勝手に思ったものです。で、思わず、地元の料理の本を買ってしまいました。
Posted by jonjon at 2007年10月17日 15:24
かけがわブログ村では、大変お世話になりました。
お陰様で、ご飯にかけたり、パンに挟いだり、乗っけたり
いろいろな食べ方をさせていただきました。
お陰様で、ご飯にかけたり、パンに挟いだり、乗っけたり
いろいろな食べ方をさせていただきました。
Posted by 坊さん
at 2007年10月18日 01:22

>団欒畑さん
女性には大人気でした。
男性陣はもう少し、ボリュームというか、
欲しかったみたいです。
その辺りが、これからの課題でしょうか・・。
きっと、また、試食会ありそうですよ(*^_^*)
>jonjonさん
カレー、美味しかったです。
野菜がギュッと凝縮されてて、食べる野菜スープに近い感じでしょうか・・。
jonjonさんの作るカレーもきっと美味しいんだろうな。
スリランカのカレー、作られるんですか?
是非、食いもん日記で!!(*^_^*)
>坊さんさん
ご飯とパンで試したので、
次は、カレーうどんですね!!
カレーラーメンというのもありかも・・・。
次回が楽しみ!!
んー・・・、ちょっと違う企画になっちゃってる!?
女性には大人気でした。
男性陣はもう少し、ボリュームというか、
欲しかったみたいです。
その辺りが、これからの課題でしょうか・・。
きっと、また、試食会ありそうですよ(*^_^*)
>jonjonさん
カレー、美味しかったです。
野菜がギュッと凝縮されてて、食べる野菜スープに近い感じでしょうか・・。
jonjonさんの作るカレーもきっと美味しいんだろうな。
スリランカのカレー、作られるんですか?
是非、食いもん日記で!!(*^_^*)
>坊さんさん
ご飯とパンで試したので、
次は、カレーうどんですね!!
カレーラーメンというのもありかも・・・。
次回が楽しみ!!
んー・・・、ちょっと違う企画になっちゃってる!?
Posted by のつま
at 2007年10月18日 16:23

いつか掛川ブログ村に行ってみたいです~
Posted by だんちょう
at 2007年10月18日 20:07

のつまさんへ
純植物カレーを評価していただき、
誠にありがとうございました。
ご指摘の通り、このカレーは基本となります。
ヨーグルトに例えるとプレーン味かと、思います。
理想は、このプレーン味のままが、いちばん健康に良いのです。
イチゴ・ヨーグルトばかり食べると、イチゴ味に飽きてしまう。
パイナップル味も同じく、毎日だと飽きてしまう。
いかに、プレーン味(基本味)のレベルを上げるかが、課題です。
万人に好まれる味とは・・・・・・・・・・。
まだ、カレーの修行は続きそうです。
純植物カレーを評価していただき、
誠にありがとうございました。
ご指摘の通り、このカレーは基本となります。
ヨーグルトに例えるとプレーン味かと、思います。
理想は、このプレーン味のままが、いちばん健康に良いのです。
イチゴ・ヨーグルトばかり食べると、イチゴ味に飽きてしまう。
パイナップル味も同じく、毎日だと飽きてしまう。
いかに、プレーン味(基本味)のレベルを上げるかが、課題です。
万人に好まれる味とは・・・・・・・・・・。
まだ、カレーの修行は続きそうです。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀
at 2007年10月19日 15:23

>だんちょうさん
是非、いらしてくださいなー!!
かけブロも、一年を迎えて、ますます楽しくなってます♪
>大石米穀さん
私には、十分すぎるくらい美味しいカレーだったんですが、
商品化となると、大変ですね。
でも、きっといいものが出来るはず!!
また、お話、聞かせてくださいね。
是非、いらしてくださいなー!!
かけブロも、一年を迎えて、ますます楽しくなってます♪
>大石米穀さん
私には、十分すぎるくらい美味しいカレーだったんですが、
商品化となると、大変ですね。
でも、きっといいものが出来るはず!!
また、お話、聞かせてくださいね。
Posted by のつま
at 2007年10月20日 15:41
