参観会Ⅰ

のつま

2007年04月29日 08:27

金、土と参観会が続きました。
金曜日は中三の長男の参観会、土曜日は次男の保育園の参観会。
重ならなくてよかった♪

お兄ちゃんの参観会。
午前中、すっぴん農園さんのお手伝いをして、午後、学校へ向かいました。
教科は理科、「雲のでき方」、気象の勉強。
最近、こちらのシリーズで天気図に凝っている私、
興味津々で息子の席の真後ろのポジションをゲット♪
冷たい空気と温かい空気がであった時に上昇気流が起きることを実験で確認!
ガラスケースの真ん中に仕切りをして、片方に氷を入れて空気を冷やします。
同時に線香の煙を片方に入れて、空気の区別が付くようにします。
空気の温度差が十分できたところで、仕切りを取り外すと・・・・、
おぉ、見事に冷たい空気が暖かい空気の下にもぐりこんでいきます!!
これが前線ね!!と思ったら、
思わず「わぁ♪」と声が出て、振り向いた息子ににらまれました・・(^^ゞ

知識としては知っていたことですが、
こうして目で見てみると、なぜか感動しちゃいます♪
子供達も楽しそうに実験をしてました。
私が中学生の頃って、こんなに楽しく授業をうけてたかなぁ・・?

今年は受験生のお兄ちゃん、
今年度から、受験の方法も変わり、不安を数えたらきりがないけど、
一年間、ピリピリしすぎず、いろいろなことを吸収して、
来年の今頃は、高校生らしい笑顔が見られますように・・・。
なんて事を考えた帰り道でした。

関連記事